堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月22日

ホウネンエビ

分類
甲殻類
発見者コメント

田んぼで泳いでいました。お腹を上にして泳ぎます。卵が非常に乾燥に強く、田んぼの水が抜けた後、再び水が入るまで休眠します。

この付近の発見報告

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

ヌートリア
弟が散歩している時に土塔町公園にてヌートリアを発見しました!LINEで動画...

発見日 : 2025年2月19日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
梅の木 地上1.5m 1組は交尾中 2枚目写真は同じ木で翌日に捕獲。

発見日 : 2025年6月18日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.