堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月22日

ホウネンエビ

分類
甲殻類
発見者コメント

田んぼで泳いでいました。お腹を上にして泳ぎます。卵が非常に乾燥に強く、田んぼの水が抜けた後、再び水が入るまで休眠します。

この付近の発見報告

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.