堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月16日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.