堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月14日

ハクセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.