堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月29日

ヒメカメノコテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

セイタカアワダチソウらしき草の葉に止まっていました。背中の模様が他のテントウムシに比べて特徴的です。

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で1匹捕殺しました。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.