堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年4月24日

ヒメギス(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

セイタカアワダチソウらしき草に捕まっていました。黒みの強いキリギリスの仲間で、胸部の縁にある白線が特徴です。

この付近の発見報告

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
スーパーコノミヤの東駐車場 店内入り口付近

発見日 : 2025年6月22日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

タヌキ
ばったり出くわしてお互いが固まった後、ゆっくり歩いて行きました。

発見日 : 2022年7月2日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、自宅横のすずしろ公園の桜(ソメイヨシノ、クビアカツヤカミキリ食害...

発見日 : 2025年6月24日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.