堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年3月30日

ネコハグモ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

外窓のアルミサッシのカドに巣をつくっていました

この付近の発見報告

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.