堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年4月10日

アオサギの雛

分類
鳥類
発見者コメント

ここでは、沢山のアオサギが巣作りをしています。
枯れ木の時は丸見えなので「いい写真がとれそうだなぁ~」と思っていましたが、
今日、見に行くと木に新芽がいっぱい生えていて観察困難になって来ました。
これがベスト写真で終わってしまいそうです。

この付近の発見報告

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

アオサギ

発見日 : 2023年10月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.