堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年4月10日

アオサギの雛

分類
鳥類
発見者コメント

ここでは、沢山のアオサギが巣作りをしています。
枯れ木の時は丸見えなので「いい写真がとれそうだなぁ~」と思っていましたが、
今日、見に行くと木に新芽がいっぱい生えていて観察困難になって来ました。
これがベスト写真で終わってしまいそうです。

この付近の発見報告

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

ヌートリア
ヌートリアにしては小さめの個体ですが、子供なのか、兄弟なのか、数匹いるよう...

発見日 : 2024年12月19日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

モズ
小魚を何度も捕っていました。

発見日 : 2022年1月6日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.