堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年3月31日

クロガケジグモ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

雨が降っていましたが壁についていました。全身黒色で、腹部の背側に小さな斑点があります。すぐ近くに特徴的な形の網がありました。

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.