堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年3月31日

クロガケジグモ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

雨が降っていましたが壁についていました。全身黒色で、腹部の背側に小さな斑点があります。すぐ近くに特徴的な形の網がありました。

この付近の発見報告

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
梅の木 地上1.5m 1組は交尾中 2枚目写真は同じ木で翌日に捕獲。

発見日 : 2025年6月18日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で、まず6匹捕殺。続きあります。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月2日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内の桜はほとんどハラスがでてる。根元から黒い網がかかっている桜に1...

発見日 : 2025年7月9日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月19日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の根元にいました

発見日 : 2025年7月6日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.