堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年3月29日

シロバナタンポポ

分類
植物

この付近の発見報告

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木にとまっていました。

発見日 : 2022年6月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月27日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 19匹

発見日 : 2025年7月11日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.