堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年3月19日

チョウセンイタチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

独特な動きと奇麗な毛並みが素敵ですね。
先週この付近で写真がボケボケの残念な結果でしたので
再チャレの探索でした
長い時間追跡出来ました。
巣穴らしき所までこの子に案内して頂いちゃいました。
草で作った巣に10cm程のまんまるな穴があけられてありました。

この付近の発見報告

ニホンヤモリ
切り株の中で冬眠中でした。

発見日 : 2022年2月27日

ウグイス

発見日 : 2025年2月11日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

チュウガタシロ...

発見日 : 2024年7月20日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

アオジ

発見日 : 2025年3月1日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

オオカワラヒワ
「三列風切」 白色の部分の幅が広いので間違いないです。

発見日 : 2023年1月17日

コガタスズメバチ
冬に朽ち木の皮を剥がすとよく出てきます。 冬眠するのは、全て女王バチです。

発見日 : 2021年12月25日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

コガモ

発見日 : 2025年2月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ヤマガラ

発見日 : 2024年12月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

ホオジロ

発見日 : 2025年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.