堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年3月19日

チョウセンイタチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

独特な動きと奇麗な毛並みが素敵ですね。
先週この付近で写真がボケボケの残念な結果でしたので
再チャレの探索でした
長い時間追跡出来ました。
巣穴らしき所までこの子に案内して頂いちゃいました。
草で作った巣に10cm程のまんまるな穴があけられてありました。

この付近の発見報告

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

ジンガサゴケ
ジンガサゴケの胞子体は熟すと黒くなります。

発見日 : 2024年4月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

モズ

発見日 : 2022年12月31日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

モズ

発見日 : 2024年1月6日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年7月20日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月9日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

ヌマガエル
背中線の個体の割合は少ない。

発見日 : 2023年6月8日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

イシガケチョウ

発見日 : 2017年6月6日

キタテハ

発見日 : 2023年5月1日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

カブトムシ(幼虫)
2令幼虫だと思います。

発見日 : 2022年8月4日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

ベッコウガガンボ

発見日 : 2024年9月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.