堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年3月17日

カダヤシ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

昨年の夏から見られるようになりました。尻鰭が棒状なので雄と思われます。抽水植物の隙間を掬い取ると入っていました。

この付近の発見報告

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.