堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年2月24日

シロハラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月24日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

クビアカツヤカミキリ
梅の木 地上1.5m 1組は交尾中 2枚目写真は同じ木で翌日に捕獲。

発見日 : 2025年6月18日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.