堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年2月24日

シロハラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、自宅横のすずしろ公園の桜(ソメイヨシノ、クビアカツヤカミキリ食害...

発見日 : 2025年6月24日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

オオカマキリ

発見日 : 2022年8月4日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.