堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年2月14日

シロハラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.