堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2009年4月5日

ホオアカ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ツツジツマキリ...

発見日 : 2025年4月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター❗️ 堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連...

発見日 : 2025年6月20日

ムラサキホウキ...

発見日 : 2025年10月26日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

タツナミソウ

発見日 : 2025年4月28日

アリアケスミレ

発見日 : 2024年4月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 雨上がりの夕方17時。交尾中か?2匹同時に捕獲。

発見日 : 2025年6月26日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

アオテンツキ
小さくて綺麗く可愛いテンツキです。 「盛夏をすぎてため池の水位が大きく低...

発見日 : 2025年9月15日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

ヒラズゲンセイ
最高の被写体ですね。 撮影後、飛んで行きました。

発見日 : 2023年7月4日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ヌマガエル
背中線の個体の割合は少ない。

発見日 : 2023年6月8日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹発見し、2匹踏みつぶし、一匹は飛んで逃げられました。

発見日 : 2025年7月1日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年5月18日

オオカマキリ
カマキリ 茶色

発見日 : 2025年7月22日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹捕殺

発見日 : 2025年7月26日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.