堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2013年2月5日

ルリビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

森で樹林管理の作業中、すぐ近くまで寄ってきた。

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月4日

モンシロチョウ
サギゴケで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月19日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

チドメグサ
普通のチドメグサです。 溝の中に生えていました。

発見日 : 2025年7月8日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年6月1日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

ハリエンジュ

発見日 : 2025年4月28日

コスミレ

発見日 : 2024年3月22日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年8月3日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.