堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年1月13日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

疥癬にやられているみたいです。

この付近の発見報告

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月27日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

チャミノガ(ミ...
マンションの塀に10匹くらいいました

発見日 : 2022年9月29日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
マンションの通路に普通に歩いていたので踏んで殺しました

発見日 : 2025年6月30日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.