堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年6月30日

ホシシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニモンアオリンガ

発見日 : 2025年4月15日

オオバン
オオバンが水から上がって来た時の、足が面白かったので写した。

発見日 : 2022年1月12日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月5日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

キキョウ

発見日 : 2025年9月28日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

与謝野晶子
石津神社の境内で、与謝野晶子が順調に育っていました。

発見日 : 2023年1月1日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.