堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年11月3日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

カブトムシ

発見日 : 2024年4月11日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

タマガムシ

発見日 : 2022年9月4日

サガオニグモ

発見日 : 2023年4月21日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

ルリビタキ

発見日 : 2022年3月29日

キタキチョウ
フキノトウでオオハナバチと仲良く吸蜜していました。

発見日 : 2022年3月15日

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

フタスジナメクジ
名は、フタスジですが背面中央にも線があるので3筋あります。 甲羅はなしです。

発見日 : 2024年6月22日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

アサヒナカワト...

発見日 : 2022年3月29日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

ワカクサタケ
緑色の綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年5月21日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

タマゴケ

発見日 : 2022年4月6日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

フクロシトネタ...

発見日 : 2023年4月21日

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

リョウメンシダ
裏表が同じ色のシダです。

発見日 : 2022年3月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.