堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月6日

サトユミアシゴミムシダマシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月17日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

コブマルエンマコガネ

発見日 : 2023年8月7日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月5日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

カシワキボシキリガ
堺市では、発見例がないのではないでしょうか? 兵庫、高知で稀に確認されて...

発見日 : 2022年11月21日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年7月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

ルリタテハ

発見日 : 2023年8月22日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2025年7月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に巻いてあるクビアカツヤカミキリ防除用のネットの中で生きているの...

発見日 : 2024年7月27日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

マメヅタ
小さなノキシノブだと思い観察をしているとマメヅタの胞子葉でした。 ツタは...

発見日 : 2024年11月9日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツハンター

発見日 : 2025年6月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.