堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月25日

ウスバカゲロウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

池の脇の道を歩いていたら飛んできたウスバカゲロウが近くの笹の葉に留まるのが見えたので近づいて撮影した。携帯をギリギリまで近づけても逃げなかった。

この付近の発見報告

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園にて、ウォーキングを兼ねてクビアカツヤカミキリを探しました。1時間...

発見日 : 2025年7月4日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.