堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月25日

ウスバカゲロウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

池の脇の道を歩いていたら飛んできたウスバカゲロウが近くの笹の葉に留まるのが見えたので近づいて撮影した。携帯をギリギリまで近づけても逃げなかった。

この付近の発見報告

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月19日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.