堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月25日

イロハモミジ

分類
植物
発見者コメント

葉身長4~7cm、葉柄2~5cm

この付近の発見報告

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.