堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月13日

エンマコオロギ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.