堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月13日

スクミリンゴガイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
貝類
発見者コメント

白鷺公園の但馬池の護岸にピンクの卵塊

この付近の発見報告

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年11月5日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

ユリカモメ
毎年冬に飛来するゆりかもめ! 可愛いので会えるのが楽しみです!

発見日 : 2022年1月10日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.