堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月9日

マメコガネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

4匹ほどのマメコガネが一つの花にいました。

この付近の発見報告

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

チャミノガ(ミ...
マンションの塀に10匹くらいいました

発見日 : 2022年9月29日

ニラ

発見日 : 2025年9月26日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.