堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月21日

オオスズメバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

調査中に見つけました。サギ類が何かにやられていて、ハエがたかっていたところに飛んできて、私たちが近くにいるのに威嚇もせずに何かをしてました。肉団子を作っていたのでしょうか…

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、隣のすずしろ公園の桜に、交尾中2組、単体2匹のクビアカツヤカミキ...

発見日 : 2025年6月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.