堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月9日

キタキチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大学構内の池付近で発見。一見モンキチョウに似ているが、翅に大きな斑紋は見られず、代わりに小さな斑点がいくつもある。ここ周辺では特に珍しくはないらしいが、日本北方ではあまり見かけない種類である。

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.