堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月31日

シロバナヒメオドリコソウ

分類
植物

この付近の発見報告

スギタケモドキ

発見日 : 2025年4月19日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

イカリモンガ

発見日 : 2024年9月17日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年4月20日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

キンモンガ

発見日 : 2025年5月31日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.