堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月19日

シジュウカラ

分類
鳥類
発見者コメント

寝ぐせかな? ボサボサです。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2025年2月7日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

トキワツユクサ
綺麗な花だと思って撮影しましたが外来種(南アメリカ原産)だったんですね ...

発見日 : 2025年6月12日

メジロ

発見日 : 2025年2月8日

ホシハジロ

発見日 : 2023年11月5日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

カワウ

発見日 : 2023年11月5日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

オオバン

発見日 : 2023年11月5日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

アオドウガネ
初芝体育館の入り口前の花だんで見つけました。 目がかわいいです。体からふ...

発見日 : 2023年7月21日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年11月5日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

ムクドリ

発見日 : 2025年2月8日

チョウゲンボウ
田んぼをトラクターで耕してる所、何か 動いたなときずき、その方向1m位を...

発見日 : 2024年2月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

クビアカツヤカミキリ
桜の木の根元で交尾してました。かわいそうだけど、踏みつぶしました。クビアカ...

発見日 : 2025年6月16日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

ユリカモメ
今シーズンもユリカモメが飛来してきました! 毎年来るのが楽しみで、冬の風...

発見日 : 2021年12月28日

エンマコウロギ
「日置荘西小学校 いきもの調査授業」で発見! 日置荘西小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.