堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月27日

トキワススキ

分類
植物

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

おたまじゃくし
赤いおたまじゃくし 田んぼの中にいました ジャンボタニシの捕獲に行...

発見日 : 2021年9月9日

ナンキンハゼ
ナンキンハゼはこの時期には様々な顔を見せます。濃紅、黄緑、黄色 不思議な...

発見日 : 2024年12月4日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月16日

チリアヤメ

発見日 : 2024年5月23日

ギンヤンマ属の一種
田んぼの中で発見しました。 シオカラトンボのヤゴでしょうか。 ...

発見日 : 2022年8月7日

ヒメタニシ
コンクリートで護岸されていない、素掘りの水路にいました。 工場や宅地...

発見日 : 2023年4月9日

タヌキ
アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

発見日 : 2024年10月4日

シオカラトンボ
自宅の庭で見つけました。 シオカラトンボのメスだと思います。 ...

発見日 : 2022年8月27日

リスアカネ

発見日 : 2021年10月16日

アカエリヒレアシシギ
今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんで...

発見日 : 2024年9月12日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月23日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

キマダラカメム...
桜の木にいました。

発見日 : 2022年8月11日

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年3月8日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

チョウトンボ
2匹でもつれるように飛んでいました。 オスとメスのペアかもしれません...

発見日 : 2023年8月9日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

オオキンケイギク
花壇に植えられていました。

発見日 : 2024年5月25日

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

ヒメオドリコソ...

発見日 : 2025年3月24日

オオキンケイギク
散歩をしていたら見つけました。

発見日 : 2022年5月16日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

トビズムカデ
畑を耕していたら、土の中から出てきました。

発見日 : 2023年12月24日

ニホンアマガエル
夜に帰宅すると自宅の外壁に貼り付いていました。 我が家の庭を住処にし...

発見日 : 2021年10月27日

アメリカフウロ
小さくてかわいい花ですね。 ※写真は時計回りに90度回転しています。

発見日 : 2023年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.