堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月20日

アズチグモ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

枝に止まっていました。真っ白な体にサングラスを掛けたような目の付近が特徴的です。体には模様が入ることもあるようです。

この付近の発見報告

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で1匹捕殺しました。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月3日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月27日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

チャミノガ(ミ...
マンションの塀に10匹くらいいました

発見日 : 2022年9月29日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.