堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月12日

オトギリソウ属の一種

発見者コメント

オトギリソウには間違いないのですが、山などで見るものと微妙に違っているように思います。

この付近の発見報告

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

ムサシアカムカデ
冬眠中です。

発見日 : 2022年12月31日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年11月15日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

ヒラズゲンセイ
最高の被写体ですね。 撮影後、飛んで行きました。

発見日 : 2023年7月4日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月27日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年7月20日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月20日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2025年10月29日

チドメグサ
普通のチドメグサです。 溝の中に生えていました。

発見日 : 2025年7月8日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 雨上がりの夕方17時。交尾中か?2匹同時に捕獲。

発見日 : 2025年6月26日

ウグイス

発見日 : 2025年2月11日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

冬虫夏草?
カミキリムシに寄生したようですね。

発見日 : 2021年10月29日

ヌマガエル
背中線の個体の割合は少ない。

発見日 : 2023年6月8日

マルバアメリカ...

発見日 : 2024年9月25日

クビアカツヤカミキリ
18時ごろ、堺市立御池台小学校周りの桜の木で発見、薬剤処理されているのか発...

発見日 : 2025年7月4日

マガモ

発見日 : 2024年11月23日

キタキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

ウスキシャチホコ
同定に苦労しました。

発見日 : 2022年6月13日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月27日

エナガ

発見日 : 2021年12月5日

ジョウビタキ(メス)
ウグイス見てたら横から飛び出して来ました。

発見日 : 2022年3月30日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年2月5日

キタキチョウ

発見日 : 2025年11月15日

ジンガサゴケ
ジンガサゴケの胞子体は熟すと黒くなります。

発見日 : 2024年4月13日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.