堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年7月24日

ニイニイゼミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ニイニイゼミの羽化は、この木に集まっていました。

この付近の発見報告

シロハラ

発見日 : 2025年4月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年12月30日

ユリカモメ
大泉緑地の大池にこの時期はいますね。

発見日 : 2023年12月14日

ヒュウガミズキ

発見日 : 2025年3月24日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月12日

シロハラ
木の実をGET‼

発見日 : 2023年2月7日

オオバン

発見日 : 2024年3月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月7日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

カワセミ

発見日 : 2024年2月3日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

コゲラ

発見日 : 2024年9月23日

コオロギ科の一種
大泉緑地で発見しました。 たくたんの種類の昆虫がいました。

発見日 : 2022年8月14日

ヒメタニシ
コンクリートで護岸されていない、素掘りの水路にいました。 工場や宅地...

発見日 : 2023年4月9日

ナンキンハゼ

発見日 : 2024年6月10日

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

キツネノタイマツ
食べても無害だそうです。

発見日 : 2024年6月27日

クロアゲハ
羽化したてなのかゆったり羽根を拡げてました。

発見日 : 2024年4月19日

サメビタキ
松の木の近くの枯れ木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年10月16日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年8月4日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2024年6月16日

レンギョウ
春を告げる花

発見日 : 2024年3月22日

センダイムシクイ

発見日 : 2024年9月23日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

コゲラ
木の幹で餌を探していた様です。

発見日 : 2022年2月6日

カルガモとマガ...
大泉緑地の蓮池、やんちゃなカモが、と思ったら頭が構造色。カルガモとマガモの...

発見日 : 2024年1月25日

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

ハグロトンボ
大泉緑地、西の池にいました。

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.