堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年6月21日

ウスカワマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

アオジ

発見日 : 2025年1月21日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

ヒガシニホンア...
この個体、股のヒョウ柄ないよ。

発見日 : 2025年9月3日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできました。

発見日 : 2023年2月12日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年4月19日

ホソバミズゼニゴケ

発見日 : 2025年3月31日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.