堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月4日

シマヘビ

分類
は虫類

この付近の発見報告

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

ドクササゴ
100%竹藪なのでドクササゴの可能性が高いです。 カヤタケ、ホテイシメジ...

発見日 : 2021年12月25日

スズメノヤリ

発見日 : 2025年4月28日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年3月30日

シオカラトンボ...

発見日 : 2022年7月2日

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月29日

クヌギエダイガフシ
コナラの木いついていました。 こんな苔は、ないはずなので新種の苔かと騙さ...

発見日 : 2025年7月11日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

カブトムシ(幼虫)
大きな朽ち木を除けると沢山いました。 元気に育って夏に会えるといいですね。

発見日 : 2022年1月4日

ムサシアカムカデ
冬眠中です。

発見日 : 2022年12月31日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木 4匹補...

発見日 : 2025年6月29日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター クビアカツヤカミキリ3匹発見 2匹踏みつぶし、一匹は...

発見日 : 2025年7月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

ウスベニギセル
南区ではよく見かけます。 今まで種の特定ができませんでしたが、素人ながら...

発見日 : 2024年3月3日

オオズケゴモクムシ

発見日 : 2021年10月20日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.