堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月27日

コイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

赤いコイが近づいて来ます。
みんな鳥や魚に餌をあげるので寄って来ます。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

キンクロハジロ
水賀池のキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

コガモ

発見日 : 2023年2月12日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年10月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

ヌートリア
弟が散歩している時に土塔町公園にてヌートリアを発見しました!LINEで動画...

発見日 : 2025年2月19日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.