堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年2月15日

ウメノキゴケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

これがあると、空気が奇麗だそうです。

この付近の発見報告

オオシトネタケ
チャワンタケから調べてみました。 この場所は広葉樹なので間違いないと思います。

発見日 : 2022年4月6日

ツクシウロコゴケ?

発見日 : 2024年4月11日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

ケンモンミドリキリガ
植木鉢のカタバミの葉にとまって寝ていました。秋に活動するガだそうです。

発見日 : 2021年11月8日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年5月25日

シロバナアキノ...

発見日 : 2024年8月30日

キビタキ

発見日 : 2022年5月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 夕方17時、小学校土手の桜、根元から約1m

発見日 : 2025年7月26日

オオルリ(メス)
メスがエンドレスで鳴いていました。 途中で虫を捕まえたのかオスからもらっ...

発見日 : 2022年5月17日

キビガイ
間違いないと思いますが、 実は、螺層が1層足りていない。 「螺層は約7...

発見日 : 2024年5月14日

ワカクサタケ
緑色の綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年5月21日

ミヤマザラミノ...

発見日 : 2023年4月21日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 本日43匹

発見日 : 2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター❗️ 堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連...

発見日 : 2025年6月20日

スミレ
普通のスミレです。

発見日 : 2025年3月30日

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

ハカタシダ

発見日 : 2022年8月22日

チビクワガタ
サナギも見つかりました。

発見日 : 2022年12月6日

フクロシトネタケ?

発見日 : 2024年4月11日

クビアカツヤカミキリ
18時頃、堺市立御池台小学校周りの桜、幼虫穿孔のの証拠のおがくずが多数見ら...

発見日 : 2025年7月2日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2022年5月29日

タマゴケ

発見日 : 2022年4月6日

キタキチョウ
フキノトウでオオハナバチと仲良く吸蜜していました。

発見日 : 2022年3月15日

アサヒナカワト...

発見日 : 2022年3月29日

アオダイショウ...

発見日 : 2023年4月21日

カブトムシ

発見日 : 2024年4月11日

クビアカツヤカミキリ
18時ごろ、堺市立御池台小学校周りの桜の木で発見、薬剤処理されているのか発...

発見日 : 2025年7月4日

クヌギエダイガフシ
コナラの木いついていました。 こんな苔は、ないはずなので新種の苔かと騙さ...

発見日 : 2025年7月11日

シモフリコメツキ

発見日 : 2023年4月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.