堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月31日

アミメクサカゲロウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

壁に止まっていました。比較的大型のクサカゲロウで、成虫で越冬します。前翅には一対の黒斑があります。

この付近の発見報告

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

エナガ
木の枝でウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

イタチタケ
食べても無害。 しかし、食べたくないキノコだ。 最近、樹のみちの土の入...

発見日 : 2024年6月27日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

バン

発見日 : 2024年3月27日

オオキンケイギク
道端に咲いてました。 *写真は時計回りに90度回転しています。

発見日 : 2023年5月9日

ムベ

発見日 : 2024年4月19日

シメ
林間の開けた場所で野鳥を待っていると、観察に来ていた人から「シメがいますよ...

発見日 : 2022年2月13日

オニフスベ
食べるならこれでしょ。 自己責任でどうぞ。

発見日 : 2024年6月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月10日

ツシママダラテントウ
ブレブレですみません…

発見日 : 2023年6月7日

コシアキトンボ
なかなか止まってくれないコシアキトンボが休憩

発見日 : 2024年6月10日

おたまじゃくし
赤いおたまじゃくし 田んぼの中にいました ジャンボタニシの捕獲に行...

発見日 : 2021年9月9日

カルガモ
カルガモの親子

発見日 : 2024年6月3日

アヅチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2022年9月10日

キンケハラナガ...

発見日 : 2022年8月19日

トキワハゼ

発見日 : 2025年5月1日

カルガモ

発見日 : 2024年12月30日

カラスノエンドウ

発見日 : 2025年4月7日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

ダイサギ

発見日 : 2024年3月18日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年12月30日

キョウチクトウ

発見日 : 2024年6月3日

カワウとマガモ

発見日 : 2024年2月24日

ヌマガエル
毎年 田んぼで生まれ育ちます 今年もオタマジャクシからカエルになりました...

発見日 : 2024年7月14日

コゲラ
コゲラの幼鳥かな

発見日 : 2024年6月10日

ダイサギ
池でバードウォッチングしていた時に見つけました。 ダイサギだと思ってまし...

発見日 : 2021年2月6日

シロハラ
木の実をGET‼

発見日 : 2023年2月7日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.