堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月31日

アミメクサカゲロウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

壁に止まっていました。比較的大型のクサカゲロウで、成虫で越冬します。前翅には一対の黒斑があります。

この付近の発見報告

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月30日

ニシオジロビタキ
久しぶりにこの公園を散策して見つけました。

発見日 : 2022年1月27日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月14日

ウツギ

発見日 : 2024年5月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年8月2日

ムクドリ

発見日 : 2025年7月12日

ナンキンハゼ
ナンキンハゼはこの時期には様々な顔を見せます。濃紅、黄緑、黄色 不思議な...

発見日 : 2024年12月4日

コゲラ

発見日 : 2025年7月12日

アカアシオオア...

発見日 : 2022年8月4日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月16日

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

カワセミ

発見日 : 2024年12月30日

オオキンケイギク
道端に咲いてました。 *写真は時計回りに90度回転しています。

発見日 : 2023年5月9日

ハグロトンボ
大泉緑地、西の池にいました。

発見日 : 2023年10月6日

カキドオシ

発見日 : 2024年4月2日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年6月10日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月17日

カラカサタケ

発見日 : 2025年7月29日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年2月23日

クビアカツヤカミキリ
家の駐車場でポツンといてた…

発見日 : 2025年7月7日

ヒメジョオン

発見日 : 2025年7月12日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年5月11日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月23日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月16日

ゴデチア
雌蕊が可愛い

発見日 : 2024年5月2日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月5日

タケノホソクロ...

発見日 : 2021年11月5日

トビズムカデ

発見日 : 2025年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.