堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月31日

アミメクサカゲロウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

壁に止まっていました。比較的大型のクサカゲロウで、成虫で越冬します。前翅には一対の黒斑があります。

この付近の発見報告

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

カワセミ

発見日 : 2024年12月30日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

シロハラ

発見日 : 2024年3月22日

カイツブリ

発見日 : 2024年3月27日

アオサギ

発見日 : 2024年12月30日

カキドオシ

発見日 : 2024年4月2日

シロハラ
木の実をGET‼

発見日 : 2023年2月7日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

チョウゲンボウ
新金岡駅前、そよら新金岡の隣にあるマンションのベランダにとまっていました。

発見日 : 2024年12月18日

ユリカモメ

発見日 : 2024年1月1日

シロハラ

発見日 : 2025年1月14日

ムクドリ

発見日 : 2024年5月11日

コウホネ
菖蒲園の一角

発見日 : 2024年5月29日

カワセミ
大泉緑地です。

発見日 : 2023年12月14日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月13日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月22日

ハチジョウツグミ

発見日 : 2022年1月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月30日

ダイサギ

発見日 : 2024年3月18日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

オオバン

発見日 : 2024年3月22日

クビアカツヤカミキリ
家の周りにいました。後日もう一匹が屋根付近にいました。近所にサクラの木があ...

発見日 : 2025年6月16日

オオミノコフキタケ

発見日 : 2025年7月9日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年8月4日

シメ
林間の開けた場所で野鳥を待っていると、観察に来ていた人から「シメがいますよ...

発見日 : 2022年2月13日

カルガモ

発見日 : 2024年1月1日

カルガモ

発見日 : 2024年5月11日

ウスバカミキリ

発見日 : 2025年7月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.