堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年8月7日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

魚を捕まえて食べていました

この付近の発見報告

ゴクラクハゼ
百済川下流

発見日 : 2015年10月25日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

カワアナゴ
ガサガサで大きなカワアナゴを捕まえました。

発見日 : 2023年4月23日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ササゴイ
水中でも目が見えるのか、頭まで川の中に 突っ込んで上手に魚を捕まえていました。

発見日 : 2016年7月12日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月5日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

ダイサギ
首がほっそりとした大型のサギです

発見日 : 2017年12月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月22日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月5日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月5日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

アオモンイトトンボ
家原寺の蓮池で

発見日 : 2023年6月23日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.