堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月27日

クヌギカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

緑の体にオレンジ色の脚が特徴的なカメムシの仲間です。今が繁殖期のようです。類似種がいて、この写真には写っていないのですが、腹側からみて気門が黒かったので本種と判断しました。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月7日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月27日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.