堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年11月27日

クヌギカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

緑の体にオレンジ色の脚が特徴的なカメムシの仲間です。今が繁殖期のようです。類似種がいて、この写真には写っていないのですが、腹側からみて気門が黒かったので本種と判断しました。

この付近の発見報告

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

クビアカツヤカミキリ
桜の木の根元で交尾してました。かわいそうだけど、踏みつぶしました。クビアカ...

発見日 : 2025年6月16日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.