堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年8月2日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

色が若干違ってびっくりしました。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.