堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月20日

モンキアゲハ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ヘビイチゴ

発見日 : 2025年4月17日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年8月4日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.