堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年10月4日

オオカマキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

産卵中です。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2025年1月13日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマガラ

発見日 : 2024年12月1日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

トゲヒゲトラカミキリ

発見日 : 2022年4月23日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

フジ

発見日 : 2024年4月20日

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.