堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年9月24日

ウリハムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

たまたま桜の葉に止まっていました。ウリ科植物を食べます。

この付近の発見報告

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.