堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月10日

アブラゼミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

木で元気よくないていました。

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で、まず6匹捕殺。続きあります。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月2日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.