堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年7月21日

ゴマダラチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

橋脚にクマゼミの抜け殻群を見つけたので近寄ってみたら、上の方に本種が来ていた。

この付近の発見報告

クサボケ
菖蒲園入口に沢山

発見日 : 2024年3月22日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

スダジイ
独特のかおら

発見日 : 2025年5月16日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

チョウセンカマキリ
チョウセンカマキリ成虫 花の近くにいました。

発見日 : 2024年7月21日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

レンギョウ
春を告げる花

発見日 : 2024年3月22日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

キョウチクトウ

発見日 : 2024年6月3日

コクマルガラス...
今日も、おった!おった!

発見日 : 2023年2月7日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

ヒュウガミズキ

発見日 : 2025年3月24日

キムネクマバチ
「イエロー」 セイタカアワダチソウで吸密していてカマキリに襲われました。

発見日 : 2019年10月6日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月12日

メキシコラクウショウ

発見日 : 2024年11月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月30日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月18日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年9月7日

カルガモ

発見日 : 2024年1月1日

ムクドリ

発見日 : 2024年5月11日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月16日

カルガモ

発見日 : 2024年12月30日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

コアオハナムグリ
テッポウユリにどんどん集まって来ました

発見日 : 2024年6月10日

メジロ

発見日 : 2023年12月10日

クビアカツヤカミキリ
六月の初旬から3〜4回見かけました このさかい広報をみてクビアカツヤカミ...

発見日 : 2024年6月29日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

キツネノタイマツ
食べても無害だそうです。

発見日 : 2024年6月27日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.