堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月18日

カワラバト

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

ヒドリガモ
ヒドリガモのオス 賑やかな独特のピョーと聞こえる鳴き声です。

発見日 : 2022年11月28日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月27日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.