堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年7月31日

アブラゼミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

タイワンシジミ

発見日 : 2024年10月22日

カルガモ
午前8時頃。夏休み前には赤ちゃん6羽程いましたが、大きくなったようです。

発見日 : 2024年9月19日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

ササゴイ
水中でも目が見えるのか、頭まで川の中に 突っ込んで上手に魚を捕まえていました。

発見日 : 2016年7月12日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ボラ

発見日 : 2023年11月5日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ブタナ

発見日 : 2024年4月8日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

カワアナゴ
ガサガサで大きなカワアナゴを捕まえました。

発見日 : 2023年4月23日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.