堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月10日

アトモンサビカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月4日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

キキョウソウ

発見日 : 2025年6月4日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

シメ

発見日 : 2021年11月6日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

ホタルガ

発見日 : 2025年6月21日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

チョウゲンボウ

発見日 : 2025年1月25日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.