堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年4月20日

シラン

分類
植物
発見者コメント

観賞用として植えられるようですが、綺麗ですね。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 16時半過ぎ、桜の木の根元から50センチに。

発見日 : 2025年7月4日

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

リョウメンシダ
裏表が同じ色のシダです。

発見日 : 2022年3月24日

フユノハナワラビ
紅葉する珍しいフユノハナワラビです。 カスリ模様? ほんとにこの種の同...

発見日 : 2021年12月9日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 御池台小学校北門前の桜のネットの中です。

発見日 : 2025年6月29日

ガケジグモの仲間
真っ赤な卵を背負っていました。

発見日 : 2024年5月21日

ウツボホコリ

発見日 : 2023年4月21日

ホオジロ
鳴声が聞こえたので探したら、電線に止まっていました。

発見日 : 2022年10月15日

オオルリ(オス)
求愛の季節ですね。 オスは餌をくわえたまま鳴かずにとまっていました。 ...

発見日 : 2022年5月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター❗️ 堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連...

発見日 : 2025年6月20日

ササグモ
クロバネキノコバエを捕食していました。

発見日 : 2025年5月3日

シロバナアキノ...

発見日 : 2024年8月30日

ダイサギ
棚田にアオサギがいたので撮影に近づくとコサギもいました。

発見日 : 2018年6月2日

ミヤマザラミノ...

発見日 : 2023年4月21日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月29日

ハラビロカマキリ
緑色のカマキリ

発見日 : 2025年7月21日

アシボソノボリ...

発見日 : 2024年11月23日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹捕殺

発見日 : 2025年7月26日

ハカタシダ

発見日 : 2022年8月22日

ヤマノイモ

発見日 : 2022年8月22日

キジバト

発見日 : 2021年11月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 一匹発見、捕殺

発見日 : 2025年7月11日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

ムネアカテング...
発光はしないと思いますが、とても綺麗なホタルです。

発見日 : 2025年3月22日

クモノスゴケモ...

発見日 : 2022年3月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.