堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年12月25日

アオジ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

フジ

発見日 : 2024年4月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年3月1日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

ボーベリア菌
冬虫夏草の一種と思っていました。 キノコではなくカビだそうですね。

発見日 : 2023年7月6日

コクワガタ (幼虫)
やっと、1匹みつけました‼ 落葉樹の朽ち木の中にいますが、なかなか見つか...

発見日 : 2022年1月4日

ヌマガエル

発見日 : 2025年10月29日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹捕殺

発見日 : 2025年7月26日

ホトトギス

発見日 : 2025年10月29日

ニホンミツバチ

発見日 : 2025年11月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月27日

ユキラッパタケ
シノブゴケの間から可愛いキノコが顔を出していました。

発見日 : 2024年11月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 御池台小学校北門前の桜のネットの中です。

発見日 : 2025年6月29日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年10月29日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

マガモ

発見日 : 2024年11月23日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

クビアカツヤカミキリ
18時ごろ、堺市立御池台小学校周りの桜の木で発見、薬剤処理されているのか発...

発見日 : 2025年7月4日

ホソバアキノノゲシ

発見日 : 2023年10月21日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月13日

コゴメバオトギリ
「ヨーロッパ原産。1934年に三重県で発見された帰化植物」(松江の花図鑑よ...

発見日 : 2024年10月31日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.